日常のことハワイ在住日本人、日系人の家族の安否確認 ハワイ在住の日本人の方からリンク集の「安否情報」を利用したとのメールをもらった。ハワイには日本人や日系の人が多く住んでるが、被災地に住んでいる家族や親戚の安否確認がなかなか取れていない。被災地への電話やメールが繋がらないからだ。リンク集が少... 2011.03.15日常のこと
日常のこと東北地方太平洋沖地震の被災地におかれまして 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして、被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。また、昼夜を問わず被災者の救助や災害対策に全力を尽くしておられる皆様に、敬意と感... 2011.03.13日常のこと
東北地方太平洋沖地震計画停電(輪番停電) | 東北地方太平洋沖地震 東京電力 - 計画停電東北電力 - 計画停電 ライフライン..引用: Yahoo! Japan停電の前後に注意すること 停電になる前には、念のために電化製品のコンセントをぬきましょう。 通常の家電製品は通常の停電は問題が生じることがないよう... 2011.03.13東北地方太平洋沖地震
現地情報First Hawaiian Bankが救済基金を設立 | 東北地方太平洋沖地震 ハワイの老舗銀行、First Hawaiian Bankが東北地方太平洋沖地震への救済基金を設立した。募金は本店・各支店で3月31日まで受け付けている。詳しくFirst Hawaiian Bank established the Jap... 2011.03.13現地情報
東北地方太平洋沖地震医療情報 | 東北地方太平洋沖地震 日本透析医会災害時情報ネットワーク 日本糖尿病学会 妊婦の皆様へ(日本産婦人科医会) アレルギー支援ネットワーク 2011.03.12東北地方太平洋沖地震
日常のこと今できること 昨日は、午前中ハーツレンタカーで打合せ。押してた仕事があったので昼食取らずに事務所に戻った。午後2時46分ごろ、地震。パソコンの液晶モニターが揺れ、地震に気付く。長い揺れ。強い。来る!.揺れが弱まり自宅へ電話。携帯がつながらない。事務所の電... 2011.03.12日常のこと