この前の渡ハでマウイへ行ったとき、久しぶりにマウイ・マウンテン・クルーザーズのサンライズツアーへ行って来た。このツアーは、標高3000mのハレアカラ山頂で日の出を見た後に海抜ゼロのパイアタウンのビーチまで自転車で駆け下りるという実に豪快!で爽快!なツアーだ!
ハレアカラ山頂は零下になることもあり極寒いけど、ゴールのビーチでは常夏なので服装で調整できるように準備する必要がある。おすすめは長袖のトレーナーをTシャツの上に着ていき、下はパンツやジーンズ。ウィンドブレーカーの上下はツアーで貸してくれる。自転車に乗るので靴は絶対スニーカーがよい。

早朝のピックアップで始まるツアー!
さてこのツアー、日の出を見るのだから当然ツアーのお迎えは日の出前のまっくら早い時間帯になる。ホテルの場所にもよるけどだいたい午前2時頃。眠いけどがんばる。

ベースキャンプ到着!
パイアのベースキャンプに到着すると、ここでチェックイン。
参加者はさまざまでカップルや両親と子供のファミリー、年配のご夫婦など老若男女問わずといったところ。つまり、自転車さえ乗れれば誰でも楽しめる。(ただし子供の年齢と身長制限あり)
ここでウィンドウブレイカーの上下をわたされる。また、コーヒーやスナック、水なども用意されている。無料。

バンに載っていざハレアカラ山頂へ向け出発!
準備ができたら、このバンに載って出発。
後ろにくっついているトレイラーの中に自転車が積んであるんだ。この日はほぼ定員で僕を入れて21人が参加。2台のバンで出発。さすが人気のツアーだ!ギリで予約したけどもうちょっとで予約とれないところだった。。。

ハレアカラ国立公園入り口
パイアからハレアカラ山頂まで1時間15分ほどのドライブ。
超眠い人は山頂までのドライブで仮眠取るといいよ。途中ハレアカラ国立公園入り口ゲートの手前で、牽引していたトレイラーを切り離し、自転車はここに置いておく。ここから先はバンだけで頂上まで行く。
【重要】この辺りから超まっくらなので満天の星が綺麗に見える。 これは絶対に見ておいてほしいな~

ハレアカラ山頂に到着。地平線がうっすら明るい
ハレアカラ山頂に到着する。
もうすでに、地平線の向こう側が明るくなってきている。 わくわく

感動のシーンがまもなく始まるよー!
そう、まもなく始まりますよ!感動のサンライズが。
山頂は超極寒いのでウィンドブレーカーの上下を着用することをおすすめ!
準備万端でご来光を迎えよう!!!

始まりました!
おぁお~!始まりました!!

この瞬間は写真じゃ伝わりきらない!!
やりました。出ました、ご来光!!
何回見てもすばらしぃー!

ハレアカラクレーター内
日中のハレアカラクレーターはこんな感じで壮大だけど。

日の出直後のハレアカラにも感動!!
日の出直後も、これまた神秘的。
いろいろな顔を持っているハレアカラ。

バイクダウンヒル出発点へ向かう
さてこのツアー、ご来光を堪能したら終わりじゃない。
ここから第二ステージが始まる!
いよいよバイクダウンヒルの出発点へ移動するぞ。

ここで出発準備!!
来る途中に国立公園入り口ゲート前に残したトレイラーのところまで戻ってお仕度!メットとグローブを装着。
ここは標高2,000mだ。

準備完了!
準備オッケー!いつでも出発できるぞ!

出発ぅー! 気持ちいい! 景色最高!!
スタート! ひゅ~! きもちいいーーーーーーーー!
スタッフが先頭を走行し、それについて行く。後続を注意しながらスピードやコースを選んで先導してくれるんだ。前のバイクと十分な車間距離をとって走るのがポイント!
いやー、本当に景色がいいな~。マウイ島はもちろん両サイドの海も一望できる。浮かんでいる雲にも手が届きそうだ。

バンが並走してくれるので安心
バイクダウンヒルではバンがいつでも並走してくれているので、荷物はすべて車の中に置いて身軽にして走行する。また、暑くなってきたらウィンドブレーカーやシャツなどを脱いで車においておくことができる。
そして、万が一だけど、もし途中でバイクダウンヒルをリタイヤしたくなったら、いつでもバンに乗り込むことができる。また、同行者でハレアカラの日の出だけ拝んで、バイクはやらずに最初からバンに乗車して下山することもできる。ただし、この場合も料金は同じです。

絶景ポイントで休憩。暑くなったらウィンドブレーカーを脱ぐ。
ダウンヒルは一気にビーチまで降りるのではなく、途中ちゃんと休憩が入る。景色のよいところでとまって、このあたりでウィンドブレーカーのパンツや上下を脱ぐ人もいるよ。
しかしサイコーだなぁ、ここから見るマウイ島!

ダウンヒル再開! 風がきもちイイ!
ダウンヒル再開! ヒューーーーーーーーーーーー。
マウイの風を感じる! 最高~~~~~~~~~~~~!!!

ランチはクラのカフェで
そしてランチタイムはKulaで!
ランチの場所は2箇所あって僕らのグループはラベンダー・ファームで!ここはラベンダー畑があってシーズンになると超綺麗ですよ。もう一台のバンは他のカフェにいったらしい。

ランチはツアーに含まれていない。ここで注文!
ランチは料金に含まれていないのでこちらで購入。僕はサンドイッチを買ってきたのでそれを食べたよ!

ラベンダー・ファームのガーデン

季節になるとこのラベンダーは満開に!
食後はガーデンをお散歩。
海を望む景色も最高です!

さらに下るぞ~!
食事が終わったらダウンヒル再開!
このあたりではもうウィンドブレーカーは必要ないけど、まだ高地なので風がちょっと肌寒い。長袖のトレーナーはまら必要かな?
海もだいぶ低く見えてきた。さっきまで下に見えていた雲も今では空の上 ってそれが普通なんだけど。

下りだけじゃなく登りもあるよ
ハレアカラのダウンヒルもだいぶ降りてくると、そろそろアップダウンの道も出てくる。走行中2、3箇所ぐらいは自転車のペダルをこいで登る坂道があるよ。

紫に咲くジャカランタ。季節終わっちゃって残念
でも途中、季節ならジャカランタなど綺麗な花々が見れて楽しい。シーズンは4月~6月なので残念ながらこの日は満開のジャカランタは見れなかった。

ツアーではマカワオを通過する
マカワオを通過中!ゴールも近いぞー!
ツアーでは通りすぎちゃうけど、マカワオも楽しい町なので今度ゆっくり寄ってみて。

海岸線見え。ゴール近し
ついに海岸線が見えてきましたーーーーーーー!
さらに下るぞ~!

パイアビーチパークがゴール!
そして、ついにゴーーーーーーーールです!
ここはパイアのビーチパーク!

パイアビーチ

達成感メチャクチャあり
ついに海抜ゼロまでバイクダウンヒルを完走!
出発からの標高差は2,000m。 この時はもうTシャツですよ。
パイアのビーチも超ビューティフル! やったね!

ありがとう!フリオ
今回ツアーのガイドとバイクダウンヒルを先導してくれたフリオと記念写真。ハレアカラダウンヒルのサンライズツアーはマウイ島にいくつかあるけど、マウイ・マウンテン・クルーザーズのツアーは、ダウンヒルの走行距離が一番長く、ビーチまで降りてくるのはこのツアーだけ。
次回のマウイではぜひトライしてみて!
今回もほぼ定員でツアーはいつも混んでいるので、予約はお早めに!!
●おまけ